汚れ、プラークと歯肉炎 プラークが蓄積して約2週間経つと歯肉炎の症状が出てきます。 ちなみに歯周病と歯肉炎は違い歯肉炎は汚れをとって、綺麗な状態が維持できれば 改善できます。 可逆性があると言われますが、綺麗にすれば治りますが、汚れればまた… 2022.01.29歯周病 奥歯から前歯まで歯が揺れている。 歯が揺れているな場合の対処の基本は、歯肉から出血がない、歯周病が安定している ”食事に差し支えがない”と言う状態があって初めてどうするかを決めます。 歯肉からの出血要は歯周病が活動期になるのであればまずはここの処理になりますが … 2022.01.22ブリッジ 歯茎のお掃除やってみます?(歯周病編) クリーニングとかお掃除なんて言われますが これ基本的に歯周病基本治療と言われるものの一部です。 それも歯茎の上の歯石をとったりステインをとったりすることを言います。 この基本治療の中に歯茎の中のお掃除もあります。 … 2022.01.21予防 なぜ顎の骨が溶けるのか?(歯周病編) 歯周病になるとなぜ顎の骨が溶けるのか、歯茎が下がるのか? 答えは白血球の入る隙間を作るためです(これが全てではありませんが) 歯肉はコラーゲンなどで密に組織されておりさらに何かがそこに入る余地はありません。 でもプラ… 2022.01.20歯周病 まだまだ続くよマスク生活 オミクロン株の感染が広まっていますね 沖縄はマンボウの適用になるかもしれません 感染の拡大の一番怖いのは2、4、8、16、32の様に増加することですね となるとやはりしっかりとした感染対策が必要です 手… 2022.01.04むし歯 揺れている歯を束ねて安定させる 各々の歯が揺れている場合(歯周病が落ち着いているという前提で) 歯を被せ物で束ねてみるのも一興です ちょっと話はズレますがそもそも歯と言うものは揺れていると言うのは100%悪なのでしょうか? 答えは違います … 2021.12.14ブリッジ 歯間ブラシ使ってみる 長い時間磨いています しっかり磨いています 歯ブラシで こんな場合は歯間ブラシを使ってみてください。結構汚れが取れます。 自分で思うよりずっとたくさんの汚れが取れます 特に… 2021.12.11歯周病 グラグラしている歯を束ねると結構グラグラ収まります グラグラしている歯、歯周病なければこの揺れは自然なのとなり治療対象にはなりません 歯周病が発生しない様に予防したり、注意することは必要です グラグラしている、、、要は歯が揺れている場合に大事なのはこの揺れが食事に差し支えない … 2021.12.07ブリッジ 歯肉が安定している時に気をつけること 結論からいうとむし歯です むし歯菌と歯周病菌は拮抗関係にあり要はライバルです 歯周病が比較的治っている状態というのはむし歯菌の力が強い可能性があります 特によく見られるのが重度の歯周病が改善に向かうと根っこにむし歯が… 2021.12.02歯周病 出血あればとりあえず注意 歯ブラシでは表面的な汚れしかとません 歯間ブラシ、フロスを使用するとびっくりするくらい出血することがあります 出血するとは歯周病であるか歯周病予備軍の歯肉炎の可能性ありです 原因は汚れです 出血部の汚れ… 2021.11.29歯周病 6 / 18« 先頭«...45678...»最後 »