ブログ

カテゴリー:歯周病

歯の根にヒビが入ると起こる歯肉変化

根の周囲の歯肉に瘻孔と言われるイボ状の物が出てきます 瘻孔は根が化膿して慢性化しても出てくることがあります 瘻孔という同じイボができてもその原因は違うことがあります 前述した様にヒビと化膿と違います 最…

抜歯の時に考慮すること

当然ですが該当の歯が割れたり、短くなり過ぎて使えない場合などは 抜歯の適応となります そのほかの要因として周囲の歯への影響、その後の処置を考慮した場合も 抜歯の適応になります まず、周囲への影響について…

物が挟まる原因は歯周病かも、、、そこからむし歯に、、、

30歳位を過ぎてから物が挟まるそんな経験はありませんか? 原因はいくつかありますが、歯周病による骨の溶けが原因かも知れません 骨が溶けて歯肉が下がると物が挟まりやすくなります 物が挟まること自体は決して悪ことではあり…

歯の間の匂いが気になる

フロスを歯の間に通すと臭う 歯間ブラシで臭う など気にになることもあるかと思います 基本的にはむし歯、歯周病が考えられますが 顎の骨の形によりインフェクションコントロールが不十分になり 匂…

歯肉細かーくチェックしてみるのも一興

歯周病の状態を確認するのにはにくを細かくチェックしてもるのも 一興かと思います 一本の歯に対して6箇所 基本的には歯は28本あります なので全体で168箇所チェックしてみると色々わかります …

歯周病が治るとむし歯が増える

歯周病菌とむし歯菌はお互い拮抗関係にあり 片方が強ければ片方が弱い関係です 一例とするとこんな感じです よくコインの裏表なんて言われます 歯周病が強く歯肉からの出血があったり骨の溶けが確…

フロスと歯周病

フロス、糸などと呼ばれます ちょと前だと歯の間のむし歯予防に効果的と言われていました ポリスアカデミーという映画をご存知でしょうか? 劇中でフロスを使っているシーンがありますが フロスを…

薬も使い方を間違うと毒となることもあります

歯間ブラシは   適切に使用すると   歯の間の汚れがしっかりとれ   歯周病の治療 予防に   大きな効果があります   場合によってはとにかく歯間ブラシを   使えば歯周病を大きく改善できたりします   歯間ブラシの構造はこんな感じです     …

歯周病治療の為に構造を変える

歯周病を治す為に   歯並びを改善したり   被せ物を改善したり   入れ歯を入れたり   等々構造を変えることもあります   今回はブリッジ   特にカンチレバー タイプと言われる   ブリリッジの改善を考えてみます   最初に抑えておきたいのは   キツく…

定期的な クリーニング の意味

検診 お掃除 クリーニング歯石取り いろんな言い方がありますが 何をしているかというと バイオフィルムに除去 です バイオフィルム。。。 要はヌメリです 詳しくいうと ペリクルという自然発生のヌルヌルに 細菌が一定の規則を持って積り そ…