歯周病とは、、、歯肉から出血するのは症状の1つです 歯周病は歯肉から出血する状態を 言われることが多いですが 正確に表現すれば 歯肉に炎症が起こっている状態となります 出血しその状態が長期に及ぶと歯周病に移行… 2021.04.07歯周病 マウスピースを作ってみるのも一興、あとはつけて寝る意思があるかだけ。 マウスピース、スプリントなどと言われますが 歯ぎしりを自身で自覚がある、他人からの指摘がある場合は スプリントを使用してみるのも一興です 体感的に実感がない場合は … 2021.04.07歯ぎしり、食いしばり 抜歯後に縫合すると細菌感染を防ぎ疼痛も出にくくなります 抜歯後抜いた抜歯窩に血餅がたまり 固まり創面を保護し治癒します その際血餅の保持が重要となります 抜歯後は強い洗口を禁止されますが それは血餅のが剥がれ … 2021.04.06抜歯 犬歯に疼痛。NP。隣在歯に大きなむし歯。原因はこれ。 歯が痛い まず確認したいのは痛い部分を 指でさせるか 手で触って示すか です 最後はガラガラポンですw … 2021.04.02根の治療 歯が1本なくなった。ブリッジで治そう。傷が治るまで仮歯で待つ。 歯列の中間の歯がが1本なくなった 第一選択肢はブリッジになります ブリッジは比較的に短期間に治療が終了します また 噛んだ実感も… 2021.04.01ブリッジ 根が化膿した痛みが強い、こんな時は薬に頼るのも一興 根が化膿した 急性転化し疼痛が強くなることがあります レントゲン上透過像を認めることは 間々あります 慢性化などと言われますが こ… 2021.03.30根の治療 継続の重要性。環境が変われば変わります。 朱に交わらば朱に染まる 良い意味か悪いかは分かりませんが 要は環境が変われば影響を受けるということだと思います 口の中も似た様なところがあり 口腔衛生が改善すると全体の状態がよくなります 歯周病治療のセオリーとして 処置を行う際全体の状態を評価し どこが良く … 2021.03.28歯周病 しみる場合待ってみるのも一興 wait-and-see しみる。。。正確なメカニズムは不明です 開口した象牙細管がある場合と明らかな関係があると言われており 流体力学的メカニズム 動水力学説 などと言われるものに… 2021.03.26知覚過敏 神経を守るために3ヶ月は待ちたいですね むし歯が大きい 神経に触りそう 通常であれば神経を取ります 何故? 菌が神経に感染している可能性があるから 痛くないのに。。。 なんてこともあります これ正しいことかと思います 神経への感染はわかりません 安全策をとるなら神経を取ること 有… 2021.03.25むし歯 部分的ブリッジがダメになってしまう場合の一例。 ブリッジ歯が無くなった時に 無くなった歯を補う1つの方法です 無くなった歯の前後を支台歯(柱)とし 歯のない部分を補います 支台… 2021.03.24ブリッジ 62 / 106« 先頭«...102030...6061626364...708090...»最後 »