ブログ

唇の力 ベロの力

歯は唇とベロの力が 釣り合っている場所に 維持されています。 なので ポカンと口の開く癖のある方は 唇の力が弱く。 唇をしっかり閉じるという 筋トレが必要です。 また ベロを上顎にぴったりつけられない 上顎にベロを持ち上げると ベロが尖る…

神経を取った歯

神経を 取った     または     死んだ 歯は経年的に透明感がなくなります。 よく見られるのは歯の黒ずみです。 歯の神経は歯髄(しずい)と呼ばれ 神経を抜く事を 歯髄を抜くと書いて抜髄(ばつずい)と いいます。 抜髄後歯は黒ずんでしまい機…

入れ歯調整

入れ歯歯は 歯茎の柔らかさ 形 などにより外れ易くなる事が あります。 その場合 バネを調整したり 床、噛み合わせを 調整する事で改善できる場合も あります。 合わない入れ歯を無理に 使うことは あまり歯茎にとって良いことでは ありま…

生活習慣とむし歯

むし歯予防の為には 生活習慣を見直す事も有効です。 フッ素にむし歯予防効果はありますが 万能ではありません。 歯ブラシ、フロスでは完全なむし歯 予防はできません。 生活の中で 砂糖や炭水化物との付き合い方を 考慮する事が重要です。 砂糖はイメ…

1歳半〜2歳半頃のむし歯菌感染

1歳半から2歳半頃になると むし歯菌に感染し易くなります。 むし歯菌は一回触れたら直ぐに 感染するわけではなく 何度も何度も繰り返し むし歯菌に触れることで感染します。 また 感染する際に糖分があると 感染リスクは上がります。 感染には繰り返…

歯の際の欠けとむし歯

歯の際の欠け くさび状欠損などと呼ばれ 原因は 過度な噛む力 強すぎる歯ブラシ などといわれています。 歯の際が欠けると 根っこである象牙質が露出します。 象牙質は歯の表面のエナメル質に 比べてむし歯になりやすです。 歯には溶け始める 酸…

子供の前歯、幼ければすきっ歯になっていますか?

まだ全部乳歯の時期の 子供の前歯は隙間が空いているのが 理想です。 この隙間は今後乳歯より大きい 永久歯が生えてくる為の 予備の隙間です。 もし隙間が無いとすると それは顎の発達不足です。 顎の発達が不足する原因は 刺激の不足です。 htt…

歯周パック

歯周病の中で治りの悪いもの 基本的な処置では治らないものに対して 歯周外科処置という歯茎を切る 処置を行うことがあります。 歯周外科処置は歯茎を切るので 最終的には縫合が必要ですが 細菌の感染を予防したり 切った傷の治りを促すために 歯周パック…

銀歯を入れたあとのしみ

銀歯を入れる為の 形作りの際基本的には麻酔を 使います。 理由は簡単で削るとしみるからです。 歯は表面的に削っても しみる事はほとんどありません。 歯の表面には神経がかよって いないからです。 ですが 歯の深い部分は神経が通っており 削った…

Periodontal disease bacteria

Periodontal disease bacteria When causing periodontal disease Take a few steps Settles in teeth and periodontal pockets. …