ブログ

アーカイブ:2020年

バイオフィルム

むし歯や歯周病を 引き起こす原因は 菌ですが その菌が住んでいるのが バイオフィルム と言われる ぬめりの中です。 排水口や船底、お風呂など にあるぬめりもバイオフィルムです。 バイオフィルムは菌の町の様なもので 栄養や寝床となりまたお互い協調 しあって薬や唾液の流れに抵抗し 安全に菌が暮らせる様に 組織されています。

根っこのむし歯予防

根っこが 歯周病 加齢 などにより 露出するとむし歯になりやすく なります。 歯ブラシでよく磨いてもなかなか 予防する事は難しいです。 予防するためには フッ素塗布 毎日の歯磨き粉にフッ素入りの物 を…

口の中のばい菌

口の中には様々な菌がいます。   歯周病菌が居るから歯周病 むし歯菌が居るからむし歯 別ですが インフルエンザウイルスがいるから インフルエンザ です。 口の中には約300種くらいの菌が いると言…

歯周病 レッドコンプレックス

口の中には様々な 歯周病菌がいます。 その中でもレッドコンプレックス と言われる3種類の菌があり この菌が多いと歯周病が悪化しやすく なります。 歯周病治療を行うと有意にこれらの 菌が減少する事が分かっています。 …

むし歯菌培養

ベロの上からむし歯を採取し むし歯菌の培養後 これで判定します。 …

むし歯菌培養検査

ガムを1分間噛んでから ベロの上からむし歯菌を採取します。 それと 気になる場所4カ所からむし歯菌を 採取し48時間培養します。 培養が終わったら 増殖した菌の状態を判別します。 これは ミュータンス菌を見る事が…

歯周病で神経が痛くなる場合

基本的には 神経が痛くなり神経を取らなければ ならない場合はむし歯により 歯に穴があきむし歯の影響で もしくは 菌が神経に侵入し 神経が痛くなります。 一方 歯周病が進み根っこの尖端が露出 すると根っこの尖…

歯を抜いて入れ歯になる場合の確認と処置

歯がグラグラしていて 歯を抜いた場合 残った歯の状態確認 口の環境の改善 傷の治り など長期に渡り 確認 処置 が必要になる場合があります。 これは長く安定させるために行い 大切な行程になります。     大船の歯科歯医者 くり歯科クリニック

奥歯の根っこが一つ残る場合

下の歯の奥歯の場合ですが 通常二股に分かれており 片方が良好 片方がダメ な場合 股のところで根っこを切って 悪い方だけを抜き もう一方を残して使う場合もあります その場合は隣の歯とブリッジという 形をとり…

歯が一本の場合

歯が 右上に一本 左上に一本  などの場合 力が過度にかかり過ぎて打撲の様に なり痛みを生じる事があります。 その際レントゲンを 撮ると噛み合わせが原因か 他の原因かが分かります。 大船の歯科歯医者 くり歯科クリニック