ブログ

カテゴリー:歯周病

歯周病の確認の基本。でも基本が最重要。

歯周病の確認は口の中の状態確認の基本になります。 何を確認するか? それは 出血の有無です。 出血があるということは 活動期であり歯周病が進行中である事の裏付けになります。 まずはこの確認が重要であり 歯周病治療の最重要確認ポイントになります。 …

歯肉が何度も痛い、むし歯みたいな痛みがあることも。。。

歯肉が何度も痛い場合 歯肉に窪みができ物が挟まりやすくなっている 可能性があります。 対処方法は 一択です ”キレイにする” です。 歯肉が腫れ挟まりやすい、キレイにしにくい 環境が整ってしまし これを改善しないと 繰り返し痛みが出ます…

グラグラだけど落ち着いている歯が痛くなる時は❓歯が浮いている?

グラグラしていても安定している歯が痛くなる、浮く感じがする時 それは 歯がグラグラしているスペースに細菌が増殖した時です。 増殖するためには餌が必要です。 いつもは餌の量と細菌と体の抵抗力が ここでも バランスがとれているので安定しています。 で…

歯肉がすぐ下がる理由

歯肉が大きく下がってしまう理由は これです。 歯肉幅に依存しており 歯肉の薄い部分 薄い人 は早期に歯肉が下がります。 どこまでも下がるわけではなく 歯肉の幅が2mmになるまでです。 歯肉は先端が薄く根元が厚くなっており 上図の様にな…

揺れている歯を抜かずに残す方法

歯がグラグラしていると 食べにくかったり 噛むと痛い等の状態になります。 歯が長いと大きく揺れますが 短くすれば歯の揺れを抑えることができ 比較的快適になります。 歯を短くした後は 歯を保護し入れ歯を入れます。 この状態で歯を残すメリッ…

歯周病治療の鉄則

歯周病治療を行う場合 必要なことがいくつかあり とても重要です まず 1,歯間ブラシをメインに歯磨きを行う 歯周病は概ね歯と歯の間から始まり 歯と歯の間で悪化します。 歯と歯の間の汚れ(プラーク)のコントロールなしに 歯周病を改善することは難しです。 …

治療計画の重要性❗️❗️

歯科治療において治療計画を立てることは とても重要です。 建築の設計図に似ていると思います。 詰め物取れたの着けるだけなどの場合は 不必要となることもありますが 歯周病検査 レントゲン撮影 により まず現状を把握し計画を立てます。 効率的な治療…

歯周病治療後のメンテナンスのエビデンス

歯周病治療後重要なのはメンテナンスです         メンテナンスについてはある程度データが出ています。     治療後メンテナンス良好な場合 …

歯周病からのむし歯

歯周病は歯周病   むし歯はむし歯       自分は自分   そう思いたいところですね。 自分は自分はさておき時節がらこれは少し引っ込めたいですね。 …

歯肉の下がるスピードと予防介入のデータ

歯肉の下がるスピードはある程度わかっています。   ・放置した場合 → 1年あたり1~1,2mm歯肉が下がります。   特に歯と歯の間に顕著に現れます。 ・3ヶ月に1回歯科医による診査のみ受けた場合 → 1年あたり0,1mm歯肉が…