ブログ

抗生物質をのむと。。。

  抗生物質をのむと緩和する痛みがあります。 歯科で処方される薬は 抗生物質 と 痛み止め がほとんどです。   抗生物質は細菌増殖が原因の痛みの場合に効きます。 根が化膿して痛い …

グラグラだけど落ち着いている歯が痛くなる時は❓歯が浮いている?

グラグラしていても安定している歯が痛くなる、浮く感じがする時 それは 歯がグラグラしているスペースに細菌が増殖した時です。 増殖するためには餌が必要です。 いつもは餌の量と細菌と体の抵抗力が ここでも バランスがとれているので安定しています。 で…

歯肉がすぐ下がる理由

歯肉が大きく下がってしまう理由は これです。 歯肉幅に依存しており 歯肉の薄い部分 薄い人 は早期に歯肉が下がります。 どこまでも下がるわけではなく 歯肉の幅が2mmになるまでです。 歯肉は先端が薄く根元が厚くなっており 上図の様にな…

化膿している根っこに穴をあけると膿が湧き出ることがあります。

今回の話はかなりピンポイントな話です。 差し歯の場合の話になります。 根っこの治療とは基本的に膿など出るもの出して 根っこの中を綺麗にすることです。 また 根っこの化膿は抜歯してもおかしくない状態です。 実は結構悪い状態です。 差し歯は神経の入っ…

レジン(白い樹脂詰め物)と銀歯で悩みます

むし歯治療での悩むところは 白くするか 銀にするか だと思います。 レジンと銀歯ではその性格が違います 各々利点欠点があり 歯の状態 残った歯 噛み合わせ 残った歯の数 etc により最適なものが変わります。 小さなむし歯 噛み合わせ…

深いむし歯の処置の一例

むし歯を見つけます。 深いむし歯の場合はレントゲンをとり深さを確認します。 麻酔をかけます。 むし歯が染まる着色剤(検知液)を塗ります。 キーンという歯医者独特の嫌な音のする機械で歯の白いところ(エナメル質)を削り 薄いところ 尖っているところ…

ブリッジとは

ブリッジとは 歯を失った時の処置方法です 歯が 折れたり 歯周病で 抜歯になった場合 傷が治ってから行います。 要件は 噛み合わせの回復 噛み合わせの維持 (抜いた歯の左右の歯の固定、抜いた歯と噛み合う歯の固定) などです。 下図の様に…

咬合性外傷(歯がきつく当たってしまう場合)のレントゲン像

正常な状態であると この様に歯はレントゲンに写ります。 注目してもらいたいのは 根っこの周りの黒い部分です。 ここは歯根膜腔と呼ばれ 多少の厚みの違いはありますが ほぼ均一です。 厚みは大体50-200μmです。 下の図は歯が右に揺らされた…

乳歯が欠けた

乳歯は欠ける場合の一つとして 乳歯の抜けがうまく行かないことがあります。 基本的には乳歯は自然に 脱落しますが 噛む回数が少なかったり 力が不足したり 永久歯の出てくる方向がわるかったり etc により乳歯が残ってしまうことがあります。 乳歯…

差し歯の作成の流れ

根っこに問題ない もしくは 根っこの治療が終了してから スタートします。 根っこの形を 土台が入るよう調整し 型を取って金属製土台を入れるか ファイバー レジンの土台を 入れます 土台の入った根っこを 被せ物の適した形に整えます。 …