歯のすり減りは厄介です⑵
今回は歯のすり減りで神経が死んでしまう場合
です。
歯がすり減ってくると知覚過敏が出てきます。
原因は歯の表面であるエナメル質がすり減り
象牙質が露出してしまうことにあります。
また
エナメル質にクラックが入ってしまい
そのクラック経由で象牙質が刺激されて
知覚過敏が起こります。
これらの知覚過敏が長期に続くと
神経はだんだんと活力を失い神経が死んで
いきます。
神経の死は『失活』と言われます。
まさに活力が失われてしまった状態です。
知覚過敏から失活までの流れは明確には
わかっていませんが知覚過敏が生じてくると
神経が健全である確率は10%程度とも
言われています。
他には
歯がすり減るということは過度な力が掛かって
います。
過度な力がかかるということは歯が強く
圧迫されています。
この圧迫は歯神経への血流を悪くします。
水の出ているホースを指で潰すような感じで
血流を阻害します。
ホースの場合指の力を抜けばまたバッと水が
流れますよね。
それと似ており歯に掛かる負荷が抜ければ
血液もバッと流れます。
この際に活性酸素が発生しこの活性酸素が
神経を痛める要因となり
失活へと言われています。
ちゃんと歯磨きをし
むし歯歯周病にならないようにしているのに
神経がダメになってしまうことがあるのが
このすり減りです。
昔、分かっちゃいるけど、やめられない
なんてありましたが
歯ぎしり、食いしばりは似ています。
頑張れば、練習すれば、丁寧にやれば
何とかなるものではなく
この辺りは本当に難しいです。
ご参考までに
他のカテゴリーもどうぞ
2022.06.14 歯ぎしり、食いしばり