歯茎のお掃除やってみます?(歯周病編)
クリーニングとかお掃除なんて言われますが
これ基本的に歯周病基本治療と言われるものの一部です。
それも歯茎の上の歯石をとったりステインをとったりすることを言います。
この基本治療の中に歯茎の中のお掃除もあります。
歯周病をやっつけるためには歯茎の中の歯垢を取る必要があります。
また歯肉の健康を維持するためには歯肉の中、縁下なんて言われますがここのプラークを
歯周病が発生しない範囲内に汚れ、プラークを維持することが大事になります。
例えとして適切かは難しいですが体の汚れを他人に匂いが伝わらない、体がかゆくならない範囲にコントロールし
お風呂に入ると言う感じでしょうか。
またこのことは個人差があり汚れが少なく時間も短くても歯周病が発生することもあります。
また逆に汚れが多く時間が長くてもそうはならないことがあり個人差が強いです。
感受性なんて言われますが反応は個々人により変わります。
人それぞれ違います。
ただ大事なのはその人が歯周病を発生しない範囲に汚れを、プラークを抑え続けることです。
仮にいつも歯周病発生量、状態の維持ができなくても時々しっかり綺麗にしておくと
一時とはいえ歯肉を歯周病にならない状態に維持ができ歯周病発生要件をずらすことができます。
場合によっては複数回御来院が必要になりますがやってみる価値はあるかと思います。
歯周病は慢性疾患と言われるもので少しづつ、じっくりと進んでくる病気、状態です。
慢性疾患は時として生活習慣病なんて言われることもあります。
習慣により、日常により作られた疾患は一朝一夕には治りません。
個人により治りに時間ががかかることもありますが、やるならやっただけ良くなります。
諦めず、めげず、じっくり行い、それも継続的に行うことが重要です。
お風呂と似ているでしょうか、今日1時間入ったから今週お風呂にはいならなくていいかとそうもいきません。
烏の行水と言われても毎日ちょっとでもお風呂に入ったほうが結果としていい状態が維持しやすくなるかと思います。
毎日、ほとんどの人が2回歯磨きしており何となく綺麗にでいていると思ってしまう口腔ケア。
大事なのは歯茎の中の衛生状態の維持です。時々清掃し毎日の歯磨きの質を向上させてみるのも一興です。
ご参考までに。
鎌倉市 大船 歯科 歯医者
くり歯科クリニック