抜歯の時に考慮すること
当然ですが該当の歯が割れたり、短くなり過ぎて使えない場合などは
抜歯の適応となります
そのほかの要因として周囲の歯への影響、その後の処置を考慮した場合も
抜歯の適応になります
まず、周囲への影響についてですが根が割れた場合、ヒビが入った場合基本的には歯周病と言われる
状態です
歯の周りの病気、、、歯周病
歯の周りに発生しており原因はこの歯になるのでこの歯を除去しない限り歯の周りの病気は
止まりません。指などにトゲが刺さり化膿した場合に似ています
トゲととればこの化膿は急速に改善に向かいます
なぜならこのトゲが感染源でありこのトゲに対して周囲に免疫応答が起こっているからです
歯周病も同じで歯が感染源になり周囲に免疫応答が起こります
この免疫応答の時に歯周病は厄介で骨を溶かします。骨を溶かすと言うことは歯の土台を壊すことになり
骨破壊が一定以上になると歯が揺れてきます
感染源になった歯が揺れる分には仕方ないですがその前後の歯にこのような影響が出てしまうことも
考えられる場合もありこんな場合は損切りのように1本の歯を失うことで更なる被害を防ぐために
抜歯が適応となります
もう一つは、抜歯後の処置を考慮した場合です →参照抜歯後の処置
前述したように歯周病は骨を破壊します。もしインプラントを考えている場合などは
ある程度積極的に抜歯を行い可能な限り骨の保存に努めます
他にも歯周病を長期に放置すると抜歯後骨が凸凹になったりしかなかなか
なだらかにならないこともあります
凸凹した状態で入れ歯を入れると入れ歯があたり痛みの出やすい入れ歯になる事が多く
もし、ブリッジと言う選択を行なった場合などは骨が大きく溶けていると、特に前歯などな見た目が
悪くなることもあります。
抜歯はできれば避けたいですが
もし抜歯をせざるとえない場合などはその先を考えることが肝要かと思います
鎌倉市 大船 歯科 歯医者
くり歯科クリニック