マウスピースの役割
歯ぎしり
スムーズに歯ぎしりできますか?
自分で歯ぎしりを行いスムーズに軽やかに大きく歯を滑らすことができるでしょうか?できるのであれば問題ありませんが、もし歯が引っかかってしまい大きく歯を滑らせることができないのであればおそらく根本原因は歯並びかと思います。顎の未発達により、歯が十分に開くことができず歯並びが凸凹になり歯ぎしり運動をすると引っかかってしまいます。そこでマウスピースを使い歯の凸凹を緩和させスムーズに歯ぎしり運動を促し歯への負荷が緩和されます。



マウスピースは歯ぎしりをなくすものではな歯ぎしりによる歯への負荷を緩和させるもです。油の切れた自転車のキィキィ音のなるチェーンに油をさすようなものです。キィキィとなっている状態ではチェーンが擦れて削れてしまいます。これを緩和させるのが油の役割です。油をさすとチェーンの動きが止まるわけではありません。同じです。
ご参考までに。
2023.01.23 歯ぎしり、食いしばり