なるべく神経は残したい、でも神経ギリギリ。。。待ちの一手です。
むし歯が深い場合
本当に神経ギリギリになってしまう場合もあります。
こんな場合は薬を置いて待ちの一手です。
本当にギリギリだと
針でグッと押すと神経に穴が開いてしまう場合もあり
穴が開けば
①神経処置
②神経に直接薬を入れて封をする処置
が必要になり②の場合可能な限りの無菌状態が
必要になりますが
むし歯菌だらけのところで神経に穴が開くので
神経へのバイ菌の感染が起こりやすく結果として神経処置に
移行する場合も多いです。
なので
穴が開かない範囲でむし歯を取り切り
薬を入れ3ヶ月程度待ちます。(あくまで目安です)
薬には
①抗菌作用
②神経を保護
③神経の一部をむし歯から遠ざける
効果があります。
この際に重要なのは待つことです。
状態により結果は変わりますが
待つと薬の作用により神経を守れることもあります。
もちろん
磐石な処置ではないので
結果として
神経処置になることもあります。
これは
ミネルバのフクロウとなることが多いですが
神経を残すチャレンジができます。
また
削るという行為自体が神経に悪影響を与えてしまうこともあり
歯の崩壊が大きい場合はを筒状に削り被せ物をすることもありますが
削ったことで神経がダメになることがあります。
即神経がダメになるわけではありませんが
場合何ヶ月、何年をかけてゆっくり変化します。
削る行為が100%神経をダメにするわけではありませんが
無い話ではありません。
特に神経近くまで削り込まれた場合は時間を取るのも大切です。
この時間を取ることは
英語ではwait and seeと言われ
待って見てね
なんて訳すと面白いでしょうか笑
処置完結を早期に望む場合は適切とは言い難いですが
気長に構える場合は非常に有用な処置をなります。
この処置自体も有用ですが
個人的には
この待つ間に口の中の健康に興味がわきやすいと
いうところが良いところでは?
と思います。
長いこと仮蓋が口の中にあり多少なりとも違和感があり
口の中に意識が行きやすく
予防習慣が付きやすいのでは?
と思い今後を考えるとこっちの方が有用だと思います。
正確な日数は失念いたしましたが
3ヶ月程度続けると習慣になりやすいというデータがある様です。
ただ
嫌々続けた習慣は3ヶ月続けてきても即日やめられるという
データもあるようです。
ただこれもチャレンンジする価値は十分あると思います。