深いむし歯処置 シミュレーション神経が残せる場合

・むし歯が大きい
→レントゲンでの判断になります
・全部むし歯を取り切ると神経が出る
→神経が露出すると
神経処置に移行の可能性大
・痛み等症状がない
神経を残したい
・時間がかかっても良い(3ヶ月以上)
・残った象牙質が薄すぎて神経が
露出してしまうことが許容できる
・痛みが出た場合神経処置へ移行することが
了承できる
・最悪被せ物でもいい
麻酔をかける
むし歯部(軟化象牙質)を取り除く

この際全部むし歯を取り切ると神経が
露出するので一部神経を残す

薬を入れ3ヶ月以上寝かします

3ヶ月以上寝かすと薬直下の神経がつぶれて
くれてむし歯が取り切れる様になります

むし歯を取り切っても神経が出ません

神経を取り切れたのでレジン充填
(銀歯の場合あり)

・処置後痛みなく神経が
死んでいくことがあります
・処置後神経の死にかけに
強い痛みが出る可能性があります
※あくまでシミュレーションです
予防です
2021.07.27 むし歯