ブログ

ジルコニア、白くて綺麗な歯です。メタルフリーでもあり自然です。

ジルコニアって聞いたことありますか?

 

ジルコニア

あまり馴染みのない名前かもしれません

むし歯治療

審美治療

に用いられます

ダイヤモンドセラミックなんて言われるのを聞いたことありますか?

 

 

以前はニュースでも名前だけは結構出ていました

 

最近話題に上がった福島の原発の処理水の海洋放出

ジルコニアとは関係なさそうな話ですが

原子力発電の時使うペレット

これを筒状にして燃料棒を作るそうですが

これの被覆管にジルコニアが使われているそうです

ジルコニアの融点は2700℃と言われ

高温になる燃料棒を包んでも融解しないような高度な融点を持っています

模造ダイヤモンドなどと言われ名前からも固そうな感じがします

 

ダイヤモンド

 

 

 

どんな性質?

 

モース硬度で表すと8〜8、5

比較として

エナメル質は6〜7程度です

歯より硬い材質となります

硬度が近いものとするとトパーズとなります

 

ちなみに

 

ダイヤモンドは10

象牙質は5〜6

ガラスは5

ナイフの刃は5、5

爪は2、5

です

 

 

象牙質を削る機械ではエナメル質は削れません

 

余談ですがエナメル質と象牙質は削る時の機械が違います

エナメル質は高回転の機械で削りますが

象牙質は低回転でトルクのある機械で削ります

イメージとすると

車のギアでいうと

トップギア

ローギア

みたいなものでしょうか?

トップギアはスピードは早いけどトルクが弱く坂道には向きません

 

早ければ良いものでもなくパワーがあればいいものでもない

豆腐屋さんの86みたいなものでしょうかw

 

結構ナチュラルです

 

歯の交換、歯科医、歯科

 

透明感があり金属を使っていないので

自然な感じがします

特に自身の歯を削り被せ物にする際は色にグラデーションをかけたり

渋みをつけたりすると結構他の歯と区別つきにくくなります

1世代前のセラミックいうとメタルボンドというものが多く使われていましたが

これは構造的に金属のキャップにセラミックを焼き付ける形なので

金属部は光を通さないのでジルコニアに比べると

自然な感じは劣ります

 

大船の東口ルミネ側 歯科 歯医者 くり歯科クリニック