レジンが弱いところ
レジンはむし歯になったところを埋めます
基本的な使用方法は歯に穴が開く様なむし歯に対してむし歯部分を取り除いて埋めます。
応用方法として歯の間のむし歯を埋めますが
他にも歯の先端を埋めることもあります
この場合はに対してレジンを盛り付ける様にするためプリンの様な感じになります。
ここに負荷が掛かるとレジンが脱離しやすくなります。
これは接着面が歯の欠けた部分のみになりその周囲はフリーとなり接着は歯の欠けた表面のみとなります。
接着面積も小さく、周囲にレジンを保護する様な歯質もない状態となりレジンの維持は難しくなります。
レジンは歯に対して嵌合力という抵抗接着をもってくっつきます。
超強力マジックテープだと思ってもらうと良いかと思います。
マジックテープが小さく薄いと何となく外れやすいんだろうなとイメージできますよね。
そんな感じです。
基本的には欠けた場合第一選択肢はレジンになりますが、脱離を繰り返す場合は被せることで
改善することもあります。
欠けたサイズ、場所、かみ合わせなどにより一様には言えませんが基本はレジン充填です。
ますはやってみることが肝要かと思います。