そしてむし歯の発生に強く関わりがあるのが砂糖(ショ糖)であり、砂糖の年間消費量とむし歯の発生率には1~2年程度の誤差はありますが多く砂糖を取れば取るほどむし歯にはなりやすくなします。よく、キシリトールはむし歯予防になるといわれますがこれはむし歯菌がキシリトールを利用して酸を作ることができないので味覚は甘いように感じますがむし歯にはあらないのです。
むし歯はむし歯菌(ミュータンス菌)がお口の中の磨き残し(糖)を利用して酸を作り歯を溶かしてしまう病気です。フッ素での予防がありますが、これはむし歯の出す酸により歯が解けないように歯を強化することです。歯の質と唾液、口の中の微生物(プラーク)、食事、そしてこれらが関わりあう時間がむし歯の発生に大きく関わっていると言われます。
フッ素による歯の強化、唾液が十分出るよう食べる時はよく噛むなどがあります。
十分なブラッシング、フロスなどの補助清掃器具の使用
甘いものを食べる量を減らす、むし歯になりやすい性状食べ物を控える
そしてむし歯の発生に強く関わりがあるのが砂糖(ショ糖)であり、砂糖の年間消費量とむし歯の発生率には1~2年程度の誤差はありますが多く砂糖を取れば取るほどむし歯にはなりやすくなします。よく、キシリトールはむし歯予防になるといわれますがこれはむし歯菌がキシリトールを利用して酸を作ることができないので味覚は甘いように感じますがむし歯にはあらないのです。
このむし歯は小さく基本的にはむし歯を取り除き歯と似た色のレジンと言われる樹脂を詰める処置を行います。
またエナメル質には神経はほとんどないので麻酔を行わすほとんど痛みを伴わず処置をすることができます。
このむし歯は象牙質まで達しており、象牙質には神経が通っているため麻酔を行なっての処置になります。
基本的には銀歯になることが多いですが、最近では審美的な側面も考慮して歯と似た色のレジンを用いることも多いです。
このむし歯の特徴は強い痛みを伴うことが多いということです。
歯が痛くて寝れなかった、歯が痛いけど上の歯なのか下の歯なのか分からない、などというのはむし歯が神経まで達した場合の特徴的な症状です。
暖かいものがシミ、そのシミが長期間にわたる、甘いものがシミるなどという症状がある場合もむし歯が神経まで達していると考えられます。
むし歯が神経に達していても咬むことはできるので歯が痛いの咬むことができる場合はC3と考えられます。
むし歯の穴に関わりなくむし歯が神経に達しているとC3となります。
処置は麻酔を行い抜髄と呼ばれる神経を取り除く処置を行います。
むし歯により歯が壊れてしまっている状態です。処置はほとんどの場合、抜歯となります。
C4の場合状態によって、処置する方法が異なります。
気がついたら大きなむし歯を見つけるなんてこともあると思いますが、この手のむし歯はこのC2と言われるむし歯が多いです。
また、よく発生する場所は歯の溝や歯と歯の間が多いです。
溝から発生するものは一見小さいむし歯に見えても溝の奥深くで大きくなっているタイプのむし歯です。発生理由は歯の表面のエナメル質は固くむし歯菌の出す酸でも大きく溶かすことがでず エナメル質には大きな穴があきませんが、溝の深いところは中々歯ブラシも届かず、むし歯が進行するとむし歯が象牙質に達し、象牙質はむし歯の出す酸に弱く、この酸により大きな穴があきます。そうするとエナメル質は大きな穴はなく象牙質に穴が空いている状態になり歯の中に空洞が空いている状態になり強い力がかかるとエナメル質が欠け象牙質の穴が現れます。
歯と歯の間はエナメル質が薄く少し進行するとむし歯が象牙質に達しC2の状態になります。溝からのむし歯と同様に歯と歯の間は歯ブラシが届きにくく、むし歯が進行しやすくなります。歯磨きの補助としてフロス(糸)がありますがフロスは歯と歯の間のむし歯予防のために使われます。
むし歯菌は神経の力により神経に留められているので、この処置を行うことにより神経を取り除くことによってむし歯菌を取り除くことができます。
神経を抜いた後は差し歯になったり、むし歯を取り除いた後にむし歯によってできた穴に銀歯を詰めたり、レジン(歯に似た色の樹脂)を詰めたりし歯の状態むし歯の大きさ、かみ合わせに合わせて決められます。
むし歯により歯が壊れてしまっている状態です。処置はほとんどの場合、抜歯となります。
抜歯後は下記の3つの治療法のいれかの処置になります。
PAGE TOP
ご予約・お問い合わせ
0467-46-1182
休診日:水曜・日曜・祝祭日
神奈川県鎌倉市大船3-6-26 1階
©くり歯科クリニック
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | × | ● | ● | ● | × |
14:00~19:00 | ● | ● | × | ● | ● | ● | × |
©くり歯科クリニック