9月11日 新型コロナウイルス感染症による 新たな患者の確認について
参照元 藤沢市役所HP
総数 33人
男性17人 女性16人
60代以上 1人 全体の3.03%
家庭内感染 9人 全体の27.3%
中等症 0人 全体の0%
毎日の数値の変動が著しいです
会社勤めと思われる方 19人
全体の57.6%
最近ここの%大きい傾向があり
ざくりで50-60%というところです
10歳未満 4人 全体の12.1%
10代 0人 全体の0%
20代 5人 全体の15.1%
30代 11人 全体の33.3%
40代 9人 全体の27.3%
50代 3人 全体の9.09%
本当に傾向が見られずわからないですね
10代は極めて軽症で病院受診すら
必要ないくらいなのでしょうか?
リモートなのでちょっと体調悪くても
関係ないのでしょうか?
わかりません
若年の方はほぼ重症化していませんし
軽症無症状が多いと聞きます
ちょっと咳が出る
ちょっと身体が重い
リモートで人と合わない。。。
あまり病院行きませんよね
この辺りは本当に
変動著しくなんとも言えません
0というのは非常に喜ばしいですが
ただ
会社勤めと思われる方
家庭内感染
はある程度傾向が見られ
変動がないということは
この辺りに原因があるのでしょうか
感染経路がある程度絞られていれば
全体の数が変わろうがそこの%は
あまり変わらないと思われますし
そこへの感染予防ができていなければ
そこから常に感染は生じ
発生はウイルスの持つ感染率に
依存するのではないかと思います
サイコロも10回程度ふると
例えば6が3かいくらい出ることもありかと思いますが
100000回くらいふると
出てくる目は各々ほぼ1/6に収束するかと思います
そうなればウイルスの感染率拡大等が
なければある程度一定の
感染となるかと思います
専門ではないのであまりわかりませんが
毎日みているとちょっと気になるところが
出てきます
家庭内であればちょっと咳が出ても
同一家屋内
同一生活
ですし
会社勤めであればちょっと咳が出ても
なかなか休めまんせんよね
ちょっと身体が重いです
ちょっと咳が出ます
平熱です
どうなるのでしょうか?
なかなか休むことは難しかと思いますし
なかなか休もうとは思えないのではないかと
思います
症状が極めて軽微でもウイルス量は変わらないのでしょうか?
この辺はよくわかりませんが
ワクチン打って感染しても
ウイルス量は減らないし
他人にうつす力も変わらない
と聞きます
なかなか難しいですね
鎌倉市大船 歯科 歯医者
くり歯科クリニック
2021.09.12 ブログ