自家製換気扇唸りを上げていますが夏の電気代が気になりますw
自家製換気扇を使用することで
以前はCO2濃度が550ppm前後でしたが
現状
自動ドアを閉めたままでも
400ppm程度で推移しています
換気ができていて
中の空気が綺麗なのは非常に喜ばしいのですが
最近
暑くなってきてエアコンを使用していますが
効きが悪いように感じます
何を根拠に?
体感です
なんとなくジト〜とすることがあります
これの改善のためには
エアコンの出力を上げるしかありません
確かに
涼しくなりますが出力が上がったことで間違いなく
電気代は上がります
今夏の真夏どうなるのでしょうかね?
換気し空気が新鮮なのはありがたいですが
その分電位代は、、、
ちょっと怖いですw
2021.06.02 ブログ