目でみる8.9月 藤沢 新規患者数変化
9月末に一律緊急事態宣言は解除されるようですね
マンボウへ移行でしょうか?
東京の興味深いカレンダーを
上げている方がいて
今年はほぼ緊急事態宣言下だったようで
マンボウは21日だか28日だっったかと
記憶しています
9ヶ月中8ヶ月が緊急事態です
さて
9月が始まり順調に新規患者数は
減ってきています
1ヶ月前同日と比べると
8月20日 132人
9月20日 9人
約1/15まで減ってきています

8.9月新規総数 縦 人数 横 日
中等症者数はわかりにくいので下グラフ参照
中等症者数は6日以降減少傾向ですが
総数に対する割合でみると増加傾向が見られます
新規総数の減少を考えると
中等症者数はあまり変わっていないといこと
でしょうか

8.9月中等症者数 縦 人数 横 日

8.9月中等症者総数に対する割合 縦 % 横 日
昨年のデータよりみると
次波があるとすると
11月頃から増加傾向が見られ
年末年始に一気に上がる状態でした
今年はどうなるかわかりません
ワクチンも進み
自然に感染して抗体を持っている方もいるかと
思います
昨年に比べウイルスの変化もありましたが
人も防御を整える時間がありました
とりあえず1ヶ月くらいはインターミッションって感じ
でしょうか
年齢別重症度、男女などもう少し詳しく見てみたいですが
手計算なので追いつきませんw
鎌倉市 大船 歯科 歯医者
くり歯科クリニック
2021.09.20 ブログ